【猫でもわかる】今後の薬剤師業界について理解し今の職場を見直そう

4 min

今後の薬剤師業界について理解し今の職場を見直そう

シロ

シロ

クロはいつも「今後、薬剤師の業界が大きく変化するから今の環境を見直したほうがいい」と言っているけど具体的には教えてくれる?

うん、わかったよ。
シロの飼い主のユリちゃんも一度、今の職場でいいのか考えてみたほうがいいからね

クロ

クロ

今回の記事で理解出来ること
  • 患者のための 薬局ビジョンから見る今後の薬剤師業務
  • 薬剤師の供給が需要を上回り、薬剤師として働けなくなる?
  • 薬局業界の寡占化が進み、半分程度の薬局が淘汰される?

患者のための薬局ビジョンから見る今後の薬剤師業務

ねえシロ、これは知ってる?

クロ

クロ

シロ

シロ

なんか見たことがありそうなないような…

これは2015年厚生労働省が出したんだ。
内容として「今後の薬局はこうあるべきだ」というのを知らしめたってとこかな。
今まで日本薬剤師会は薬局ビジョンを出していたりしたけど、厚生労働省が出したのが初めてだったので業界はものすごくびっくりしたんだ

クロ

クロ

シロ

シロ

へぇークロはよく知っているね。
でもさ、なんで厚生労働省が出したの?

ウーン・・・
これは少し言いづらいんだけど、医薬分業が始まり30年近くたつけど医薬分業が本当に患者さんのためになっているのか明確ではないということでバッシングが多いからだね。
だから今後、薬局はこういう風に変わっていくので患者さんや多職種の方は認めてください、薬剤師は頑張ってください!ということを大々的に公表したんだよ。

クロ

クロ

今後、「モノからヒトへ」ということで薬剤師は「薬中心の業務」から離れ、「患者中心の業務」をしっかりやっていく必要があるんだ。

クロ

クロ

POINT

薬中心の業務…機械化や薬剤師以外が担当
患者中心の業務…薬剤師が担当

2019年4月2日に発出された「調剤業務のあり方について」(通称:0402通知)で薬剤師以外が調剤行為の一部を実施しても問題ないことが明確化されたんだ。
これにより薬剤師免許をもつ高齢のMRが保険薬局に転職して薬中心の業務だけを実施するという需要が減ってきたんだ

クロ

クロ

シロ

シロ

なるほど…
患者中心の業務ができない薬剤師は今後、薬局には必要なくなるってことだね

薬剤師の供給が需要を上回り、薬剤師として働けなくなる?


薬剤師の需給動向の予測および薬剤師の専門性確保に必要な研修内容より作成

供給総数(●):国家試験の合格率を補正
供給総数参考(〇):国家試験の合格率を現状のまま
需要総数(□):現在の業務内容で推移する

このグラフは今後の薬剤師の需要と供給の動向なんだけど、今後薬剤師は余っていくんだ

クロ

クロ

シロ

シロ

えーっ、せっかく6年間も高い学費を払って薬剤師になっても、薬剤師として働けないかもしれないの?

うん、免許だけの薬剤師はいらなくなる時代がせまっているよ。
飼い主のユリちゃんも今後、自分がどうしたいか?今のうちに考えてみてもいいかもよ

クロ

クロ

世界的にみると、日本の薬剤師の数ってどうなの?

シロ

シロ

ちなみに日本の薬剤師の数ってどうなのかな?
医薬分業がしっかり出来ていないから薬剤師の数は他の国と比べると少ないんじゃない。

だから日本も海外みたいに完全分業されれば、もっと薬剤師が必要になったりしない?

残念ながら、それはないね。
だって日本の薬剤師って数が世界的にみて1位だからね

クロ

クロ

シロ

シロ

えっ…

Global Health Observatory data repositoryより作成

医師は世界的にみると人口1万人あたりの医師数は少ない。
一方、薬剤師は世界の中で一番多いんだ。
先ほど示した薬剤師の需要供給の予測はあくまで現状の薬中心の業務を含めたうえでの試算だから、今後AIやICT化によりもっと業務が効率化され必要とされる薬剤師の数は減るかもしれないんだ

クロ

クロ

シロ

シロ

薬剤師1人あたり処方箋40枚の制限もなくなってしまうのかな?

うん、間違いなく40枚制限はなくなるよ。
海外の薬剤師にはこのような縛りはないからね

クロ

クロ

薬局業界の寡占化が進み、半分程度の薬局が淘汰される?

日本では医薬分業をすすめるために国が政策誘導して薬局の数を増やしてきて今は約6万軒の薬局があるんだ。ただ今後は薬局の数を今の半分の3万軒程度にしようと国は考えているんだ

クロ

クロ

シロ

シロ

へっ?半分になってしまうの?
3万軒って数はどこから出てきたの?

薬局の数は中学校のエリアに2~3軒あればいいというのが国が考えている数なんだ。そして今、日本に中学校は1万校あるんだ、そうなると大体3万軒になるよね

クロ

クロ

シロ

シロ

なるほど、中学校のエリアで考えるのか…
ちなみにどこの薬局が消えていき、どこが生き残るんだろう?

このグラフはいわゆる大手がどの程度、その業界を占めているかなんだよね。薬局業界は16%、ドラッグストアは68%で薬局業界はまだまだだね。

クロ

クロ

シロ

シロ

大手チェーン薬局ってよくバッシングされているけど、業界の中ではごく一部に過ぎないんだね

薬局の数ってよくコンビニと比較されるけど、実はコンビニほど大手が寡占化していないんだ。
業界がより発展していく過程には必ず寡占化が起きるから、今後薬局業界もドラッグストアと同様に大手10社のM&Aがすすむはずだよ

クロ

クロ

消えてしまう可能性が高い薬局は…
過去の推移をみる限りだと、小規模の薬局でなにか強みのない薬局は淘汰されてしまうと思うよ

クロ

クロ

さいごに

今回は今後の薬局業界の展望や、薬剤師の働き方が変わっていくことについて解説しました。
これからの薬剤師の業界を背負っていく若い世代の方は、ぜひとも今のままの環境でいいのか考えてみてください。
せっかく6年間頑張って得た薬剤師国家資格です。
免許を取ったからといって、薬剤師として働く必要は必ずしもありません。
ただ惰性で環境を見直すことなかったために後悔してほしくないだけです。

ビジネスの世界では有名な「ゆでガエル理論」はご存じでしょうか。

ゆでガエル理論カエルを熱湯に入れると驚いてすぐに飛び出すが、常温の水に入れて徐々に水温を上げていくとその温度上昇に気が付かず茹で上がってしまうこと。
今の薬剤師の業界も同様です、特に薬局業界ではかなりの高温になってきています。
しかし、日々の業務が多忙のため現場の薬剤師(特に若手)は自分の置かれている環境がどうなのか理解するのは難しいのではないでしょうか。
もし、今回のご紹介した内容を初めて聞くようでしたら、会社の上司に今後の薬剤師の業界についてどう思っているのか聞いてみましょう。

その際に上司がまったく知らなかったり、はぐらかすようなら、その会社で働き続けることはあなたの薬剤師人生を続けるうえでリスクが高いことかもしれません。

自分は逃げ切れる世代だからといって、若手へ成長できる環境を与えずに駒としか思っていない経営者もいたりするからね

クロ

クロ

シロ

シロ

こ、こわい…

そういった場合は、業界情報に詳しい知り合いや転職支援サイトへ登録して転職エージェントに相談してみることをオススメするよ。

クロ

クロ

シロ

シロ

うーん、でも転職するかどうかもきちんと決めていないのに転職活動するのもどうなのかな

その気持ちもよくわかるよ。
転職活動をしたほうがいいというわけではなく、大きく変わる薬剤師業界で、先のことの不安にこたえることのできない上司のいる環境で盲目的に働くことは危険だよ。
だから一度、客観的に環境を見直してみることをオススメするけど、身近に業界に詳しい人いないようなら転職支援サイトで相談してみるっていうのが一番合理的だよってこと。

クロ

クロ

ねえシロ、転職における失敗って何か知ってる?

クロ

クロ

シロ

シロ

う~ん、なんだろう?

転職の思考法という本でこのように紹介されているんだ。
選択が失敗かどうかは、あくまで事後的にしかわからない。失敗につながる唯一の条件は「覚悟を決めるべき時に覚悟を決められないこと」

クロ

クロ

シロ

シロ

「覚悟を決めるべき時に覚悟を決められないこと」か…
仕事もそこまで大変ではないし、職場関係もまあまあだからという惰性で先のことを見ようとしない…
ユリが心配になってきた

この記事を読んだときこそ、覚悟を決めて環境を見直してみることになっていただければ幸いです。

悔いの残らない選択をしましょう!!

薬剤師転職支援サイトへの登録に迷ったら、マイナビ薬剤師とファルマスタッフに最低限登録しよう

薬剤師としての市場価値を理解しよう!

調剤の外部委託、業界の再編、零売の規制、Amazon薬局など、薬剤師を取り巻く環境が大きく変化しています。
これから先、必要とされない薬剤師にならないようにまずは自分の市場価値を理解しましょう。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA