【猫でもわかる】薬剤師の円満退職のための方法について

5 min

転職する前に必ず通る道は?

転職するためには必ず通らなければいけないところがあるんだけど、なんだかわかる?
そして社会常識がない薬剤師はトラブルになりやすいんだ

クロ

クロ

シロ

シロ

えっ?トラブル…
なんだろう?

正解は、今までいた会社を「退職」する必要があるよね。
薬剤師の業界は本当に狭い世界なので、「円満退職」しておいたほうが新しい職場でも仕事しやすいからね。

クロ

クロ

シロ

シロ

「こんな薬局辞めてやる」と言って、やめちゃうような薬剤師にお薬もらいたくないかも…

うんうん、そうだよね。ただ雇い主側にも問題があることもあるから一概にダメとは言えないけど、出来る限り円満退職を目指してほしいね

クロ

クロ

本記事を読むことで得られること
  • 円満退職するためへの上司への報告方法
  • トラブル上司への対応
  • 退職の際にやってしまいがちなダメなこと
  • 退職願の書き方
  • 退職が決まった後の引継ぎ内容等
  • 退職の際に返却するもの・受け取るもの

円満退職のためのスケジュール

円満退職のためのスケジュール

円満退職のスケジュールは大体、こんな感じだよ。
順番に説明していくね。

クロ

クロ

円満退職のための上司への報告

管理薬剤師などの管理職についている場合は、3か月くらい前には上司へ相談という形で報告するのがいいよ

クロ

クロ

シロ

シロ

3か月前なのか…
退職って社内規定だと一か月前とか書いてあるから、それくらいでいいと思っただけダメなんだね

薬局の場合だと、ひとつの薬局に薬剤師が2人とか珍しくないから、早めのほうがいいよ。
「民法上では2週間」とされているけど、円満退職を考えるなら「相手の都合」を考えることがとても大切だよ

クロ

クロ

シロ

シロ

うん、やっぱり相手の都合も考えなきゃだよね…
ちなみに上司にはどういう風に言えばいいとかあるの?

上司に伝える場合は、勤務時間外「個人的な相談があるのですが」と持ち掛けて「熟慮した上の結論」という表現で決意が固いことをしっかり伝えるといいよ

クロ

クロ

シロ

シロ

上司に退職を相談すると、引き止められる気がするんだけど、そのあたりってどうなの?

うん、引き止められるよ。ただ上司は決意が固い人は引き止められないことはわかっているけど、もし迷いや軽い気持ちで転職を考えているなら、プラスにならないよということを伝えたいんだよ。

もちろんトラブル上司もいるけど…

クロ

クロ

シロ

シロ

トラブル上司はやっぱりいるんだ。
どうやって対処するのがいいのかな?

じゃあ、よくあるトラブル上司への対処法を教えるね

クロ

クロ

脅迫型のトラブル上司の対処法

「うちの会社やめるのか。この業界で生きていけると思うなよ」と脅すタイプ

これは恐れる必要がなくて、事務的に淡々と退職するにかぎるね

クロ

クロ

泣き落とし型のトラブル上司の対処法

「君がいなくなったら、この薬局は終わりだ。なんとか考え直してくれ」と懇願するタイプ

すがる上司には、情を断ち切るのがいいよ

クロ

クロ

改善型のトラブル上司の対処法

「不満があるなら改めるから考え直してくれ」と改善案をだすタイプ

自分の転職する理由をもう一度深く見つめなおしてみてもいいかも

クロ

クロ

退職の報告でやってはいけないこと

  • 電話やメールで、突然「やめたい」と上司に伝えてしまう。
  • 上司に相談する前から、同僚、後輩に「やめる」とふれまわる
  • 繁忙期にやめようとする

円満退職のための退職願の書き方

上司に退職を報告し、退職日を決定したら次は退職願をかかなきゃね

クロ

クロ

シロ

シロ

うーん、上司に退職するって伝えたのに、退職願って書く必要あるの?

退職願がないと、会社としてしっかり退職を受理できないから出さなきゃダメだよ

クロ

クロ

退職願と退職届は別のもの

退職願…退職を願い出るものなので、会社から承諾をうけることで退職が決定する。
退職届…退職の意思表示なので、受理された時点で退職が決定され、撤回はできない。

シロ

シロ

退職願もちゃんと書かなきゃダメだね。
クロ、書き方とか教えてくれる?

白無地の封筒にA4サイズの便箋が一般的だね。便箋の罫線は入っていても入っていなくてもどっちでもかまわないよ。「黒の」ボールペンか万年筆で記載、パソコン印刷はダメだよ。

横書きでもいいけど、縦書きのほうが一般的じゃないかな。

クロ

クロ

この書式で書いたら、封筒にいれ、「のりづけしない」「直属の上司」「手渡し」する。

クロ

クロ

シロ

シロ

なんか転職するのって、この退職が大変な気がしてきた

確かに円満退職するのは大変だけど、次の人生を気持ちよくスタートさせるために必要だし、それが成功につながる大きなカギになるから、ぜひ頑張ってほしい。

クロ

クロ

引継ぎ・残務処理はどんなことをすればいい?

シロ

シロ

退職日が確定して退職願を出したら、もうやることないかな?

まだあるよ。立つ鳥跡を濁さずで引継ぎや残務処理を行わなきゃね。
引継ぎや残務処理は、退職者が管理者なのか一般薬剤師なのかで変わるから上司と相談して引継ぎチェックリストを作成するといいよ。

クロ

クロ

薬局薬剤師の引継ぎリスト日々の業務内容の説明として、出退勤時間(他の職員含め)、昼休みについて
処方元医療機関の処方の癖やその医療機関の医師、職員の人柄について
特別な配慮を必要とする患者情報
医薬品の在庫等について(卸への発注時間、方法、納品時間等含め)

このあたりは最低限として、ほかにも色々でてくると思うからね。
またお世話になった医師や患者さんに退職することは伝えてね

クロ

クロ

退職時に返却するもの・もらうもの

退職する際に今までの会社へ返却するもの、そしても会社からもらうものがあるから忘れずにね

クロ

クロ

退職時に会社へ返却するもの

健康保険被保険者証

健康保険は退職した時点で脱退する仕組みになっているので、退職日に無効となった保険証は会社に返却します。扶養家族がいる場合は、その家族全員分の保険証を返却も忘れないように。
また転職先が決まっていれば、新しい会社の健康保険に新たに加入し、そうでない場合や転職までブランクができる場合は、国民健康保険に加入するか、任意継続被保険者制度を利用する。
任意継続被保険者制度を利用する場合も、いったん返却が必要(念のためコピーをとっておくのが◎)

社員証・IDカードなどの身分証明書、社員章、名刺、名札

在籍していた会社の社員であることを証明するものは、退職時にすべて返却します。
また、仕事で受け取った名刺については会社に確認して、必要であればコピーを取り、返却を求められる場合には会社に返却しましょう。

白衣・制服・作業着

クリーニングを依頼してから返却します。また、他に貸与を受けている衣類があれば合わせてクリーニングに出して返却することが円満退職につながります。

その他会社経費で購入した書籍や事務用品

調剤印は自分の名前が入っていて会社へ返しても誰も使わないとはいえ、会社経費で購入したものです。その他、書籍やささいな事務用品でも、会社経費で購入したものは全て会社の所有物なので、必要があれば上司に確認をして、持ち帰りましょう。
同僚、後輩等に譲り渡す場合も必ず上司の許可を得てからにしましょう。

業務用の関係書類など

資料やデータ等、業務上の資料や書類、作成物は自分自身で制作したものでも原則として会社の資産となるため、すべて返却します。「社外秘」「持ち出し禁止」などの指示がなくてもゼッタイ持って帰らないように。

通勤定期券

払い戻しなどができる場合もあるので、経理担当者に相談する。また他の交通費等を自分で建て替えている場合は、退職日までに清算する。

退職時に会社からもらうもの

薬剤師免許証

会社に薬剤師免許証や保険薬剤師登録票を預けている方は、退職時に返却を依頼しましょう。
新しい会社での勤務薬剤師登録等にも必要になります。
転職先が決定していない場合でも、お住まいの住所での登録が可能です。

離職票(雇用保険被保険者離職票)

会社を退職したことを証明する書類です。通常、退職後10日以内に交付されます。
失業給付の受給手続きに必要な書類になります。
退職時にすでに次の転職先が決まっている場合は必要ありません。もし退職後10日を過ぎても交付されない場合は会社の人事、総務担当に問い合わせるか、ハローワークに申し出ましょう。ハローワークに申し出れば会社に催促をしてくれます。

雇用保険被保険者証

雇用保険の加入者であることを証明する書類で、失業給付の手続きの際や、転職先の会社に提出します。細長い紙で、2つ折りか3つ折りになって年金手帳に挟んであるケースもあるので確認しましょう。

源泉徴収票

年明けから退職時まで受け取った年間給与額、そこから差し引かれている源泉所得税や社会保険料の金額が記された書類です。
所得税の年末調整に必要で転職先が決まったら新しい会社に提出し、前の会社の分もまとめて年末調整をします。 退職した年内に再就職しなかった場合でも、自分で確定申告を行う必要があるので必ず受け取り、忘れずに翌年の3月15日までに税務署に行って確定申告をしましょう。

年金手帳

手元に持っていても構わない年金手帳ですが、会社に預けているケースが多いので、手元にないようなら会社に確認します。
また退職した時点で転職先が決まっていない場合は、国民年金の手続きを市区町村の役所で行う必要があります。

円満退職するための心得・まとめ

  1. 薬剤師の世界は狭い世界なので、円満退職が原則。そのためには「手続き」と「マナー」をしっかり守る。
  2. まずは直属の上司に相談し、自分の都合だけで勝手に退職日を決めない。相手の立場を考えなきゃダメ!
  3. 退職の意志を伝える際は、メールや電話ではなく直接口頭で「相談」という形で実施するのがマナー
  4. 退職願は「手渡し」「手書き」「社長宛」で直属の上司に渡すのが常識
  5. 前向きな出発のために、引継ぎには真剣に取り組む
  6. 退職時に会社に「返すもの」「もらうもの」の確認を忘れずに

うまくやれる自信がない方は転職の際に転職支援サイトを利用してコンサルタントに相談するのもオススメだよ。
どの転職支援サイトがオススメかは下記の記事も読んでみてね

クロ

クロ

薬剤師としての市場価値を理解しよう!

調剤の外部委託、業界の再編、零売の規制、Amazon薬局など、薬剤師を取り巻く環境が大きく変化しています。
これから先、必要とされない薬剤師にならないようにまずは自分の市場価値を理解しましょう。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA