以前、大手チェーン薬局だから安泰ではないよという記事を書きましたが、最近よりその傾向が強まっているように感じます。
例えば2020年の100店舗以上あるフタツカ薬局がココカラファインのグループ会社に入り、とても話題になりました。
もちろんグループ入りしたからといって、フタツカ薬局の人たちが給与体系が急に変わることはないかと思います。ただ数年がかりでココカラファイン仕様の給与体系へと変わっていくようになると思います。
またM&Aなどはなくても、薬剤師が人手不足が解消されてきたことから、社内の人事評価制度を見直すというところも増えてきています。

シロ
人事評価制度を見直すってどういうこと?

クロ
実力に見合った給料にするという名目のもと、普通の薬剤師の給料は下がってしまうことがほとんどかな

シロ
ガーン…
正しく評価される、これは冷や飯を食べてきた一部の出来る薬剤師にとっては、いい環境なのかもしれませんが普通以下の薬剤師でそこそこの給料をもらっていた薬剤師にとっては、いますぐ考えなきゃいけない問題です。
そして最近の就職事情で衝撃なのは、大手チェーンが新卒の薬剤師を落とし始めているそうです。
薬局チェーンが新卒を落とすケースは非常にまれだったのですが、もう2022年、入社の新人は選りすぐっているそうです…

管理人
なにが言いたいかというと、会社にとって価値のない薬剤師は今後数年で市場価値が非常にさがっていきます。
「今いる職場はやめる予定だけど…今じゃない」と思って、転職活動を先延ばしにしている方々、いますぐ動き始めたほうがいいですよ!!
あと、転職は自分の足で見つけるから、転職エージェントに頼る必要がないって方にも伝えたいです。
コネや心当たりがあるなら構いませんが、もしコネや心当たりがないなら、絶対転職エージェント利用したほうがいいです。
時代の流れが速すぎて、素人に流れを読むのは難しいです

管理人
転職エージェントを利用するのが胡散臭いというのも分かりますが、客観的に視点からアドバイスをもらわないと大変だと思います。
今いる職場に満足していない方は、なるべく早く動き始めたほうがいいです。このタイミングの差で今後の薬剤師人生が大きく変わることになるかもしれません。
現状維持バイアスが働き、大丈夫だろうと思ってしまうかもしれませんが、全然大丈夫じゃないです。
下記のマイナビ薬剤師かファルマスタッフどちらかでも構わないので、お尻に火をつけるためにも登録しといたほうがいいです。
オススメの薬剤師転職サイト
マイナビ薬剤師
- あなたの適正年収診断が確認できる
- 第三者機構認定の職業紹介優良事業者取得
- 全国に15拠点(業界トップ)あり、面接フォローなどがしやすい
- 1人あたりに紹介する求人数は約20件、様々な可能性を考えることができる。
- 初めての方でも安心、登録で薬剤師転職サポートブックがもらえる
はじめての転職で登録したサイトNo.1(楽天インサイト2020年10月)
対面面談書類添削面接同行
年収交渉退職後フォロー

シロ
今のままでいいかな?と思ったら、マイナビ薬剤師に登録して「とりあえず見てみる」といいよ!!
まずは行動してみる、これが大事!
登録の流れとしては、名前、住所、希望の勤務体系を入力すると先方から連絡が来て、本人確認が出来たら登録完了。

クロ

シロ
それなら1分もあれば登録完了できるね。
登録が完了したら、相性がいいかとか、この人には任せられそうとかを吟味すればいいんだね
そうだね、担当者の見極め方はコチラの記事も参考にしてみてください。

クロ