目次
本日の文献
Hung, Ivan FN, et al. “Efficacy of clarithromycin-naproxen-oseltamivir combination in the treatment of patients hospitalized for influenza A (H3N2) infection: an open-label randomized, controlled, phase IIb/III trial.” Chest 151.5 (2017): 1069-1080.PMID: 27884765
本サイトの論文要約について
本サイトでは、日々の情報収集としての医学文献の読み方でタイトル、背景、結論の3つだけを読むことをオススメし、私自身も実践しております。
日々、しっかりと論文を批判的吟味している方からすると内容が十分ではありませんがご了承ください。
【レベル1】アブストラクトをポイントに絞って読む
タイトルを読んでみる
Efficacy of Clarithromycin-Naproxen-Oseltamivir Combination in the Treatment of Patients Hospitalized for Influenza A(H3N2) Infection: An Open-label Randomized, Controlled, Phase IIb/III Trial.
(インフルエンザA(H3N2)感染症で入院した患者の治療におけるクラリスロマイシン-ナプロキセン-オセルタミビルの併用の有効性:非盲検無作為化対照第IIb / III相試験。)
背景を読んでみる
Influenza causes excessive hospitalizations and deaths. The study assessed the efficacy and safety of a clarithromycin-naproxen-oseltamivir combination for treatment of serious influenza.
(インフルエンザは過剰な入院と死亡を引き起こします。この研究では、深刻なインフルエンザの治療におけるクラリスロマイシン-ナプロキセン-オセルタミビルの併用の有効性と安全性が評価されました。)
結論を読んでみる
Combination treatment reduced both 30- and 90-day mortality and length of hospital stay. Further study of the antiviral and immunomodulatory effects of this combination treatment of severe influenza is warranted.
(併用治療により、30日間および90日間の死亡率と入院期間が短縮されました。重度のインフルエンザのこの併用治療の抗ウイルスおよび免疫調節効果のさらなる研究が保証されます。)
【レベル2】アブストラクトをPICOでまとめてみる
P(どのような患者に)
Adult patients hospitalized for A(H3N2) influenza、217 patients、The median age was 80 years
I(どんな介入をすると)
2-day combination of clarithromycin 500 mg, naproxen 200 mg, and oseltamivir 75 mg twice daily, followed by 3 days of oseltamivir
C(何と比較して)
oseltamivir 75 mg twice daily without placebo for 5 days
O(どのような結果になるか)
30-day mortality
その他の補足事項
結果はどうだったか?
- Adverse events were uncommon.
- The combination treatment was associated with lower 30-day mortality (P = .01), less frequent high dependency unit admission (P = .009), and shorter hospital stay (P < .0001).
- The virus titer and PSI (days 1-3; P < .01) and the NPA specimens with NIRV quasispecies ≥ 5% (days 1-2; P < .01) were significantly lower in the combination treatment group.
論文を読んだ感想

・・・正直、驚いていますΣ⊙▃⊙川
2017年の論文だったのでクラリスロマイシンを併用すると死亡リスクが減っていたら誰か話しているだろう?と思っていました。
なんかカラクリがあるんじゃないの?って疑ってしまいますが、入院するほど重症なインフルエンザの際にはCAMとナプロキサンの併用いいのかもしれません。
今回読んだ医学論文
Hung, Ivan FN, et al. “Efficacy of clarithromycin-naproxen-oseltamivir combination in the treatment of patients hospitalized for influenza A (H3N2) infection: an open-label randomized, controlled, phase IIb/III trial.” Chest 151.5 (2017): 1069-1080.PMID: 27884765
[temp id=6]