目次
本日の文献
Kozer, Eran, et al. “RCT of montelukast as prophylaxis for upper respiratory tract infections in children.” Pediatrics 129.2 (2012): e285-e290.PMID: 22218843
本サイトの論文要約について
本サイトでは、日々の情報収集としての医学文献の読み方でタイトル、背景、結論の3つだけを読むことをオススメし、私自身も実践しております。
日々、しっかりと論文を批判的吟味している方からすると内容が十分ではありませんがご了承ください。
【レベル1】アブストラクトをポイントに絞って読む
タイトルを読んでみる
RCT of montelukast as prophylaxis for upper respiratory tract infections in children.
(小児の上気道感染症の予防としてのモンテルカストのRCT。)
背景を読んでみる
Infections with viruses causing upper respiratory tract infection (URI) are associated with increased leukotriene levels in the upper airways. Montelukast, a selective leukotriene-receptor antagonist, is an effective treatment of asthma and allergic rhinitis.
(上気道感染症(URI)を引き起こすウイルスの感染は、上気道のロイコトリエンレベルの増加と関連しています。モンテルカスト、選択的ロイコトリエン受容体拮抗薬は、喘息およびアレルギー性鼻炎の効果的な治療薬です。)
結論を読んでみる
In preschool-aged children, 12-week treatment with montelukast, compared with placebo, did not reduce the incidence of URI.
(就学前の子供では、モンテルカストによる12週間の治療は、プラセボと比較して、URIの発生率を低下させませんでした。)
【レベル2】アブストラクトをPICOでまとめてみる
P(どのような患者に)
Healthy children aged 1 to 5 years
I(どんな介入をすると)
12-week treatment with 4 mg oral montelukast(n = 153)
C(何と比較して)
look-alike placebo (n = 147)
O(どのような結果になるか)
number of URI episodes.
その他の補足事項
結果はどうだったか?
論文を読んだ感想

モンテルカストをこどもに毎日飲ませることで風邪を予防できるかという研究です。
結果は有意差がなかったのですが、もし有意差があったらどうなんだろ?と考えさせられます。
そもそも、この研究の倫理的にダメな気がします(((;꒪ꈊ꒪;))):
今回読んだ医学論文
Kozer, Eran, et al. “RCT of montelukast as prophylaxis for upper respiratory tract infections in children.” Pediatrics 129.2 (2012): e285-e290.PMID: 22218843
[temp id=6]